歯の移植|浜松市浜名区於呂の歯科・歯医者
-長谷川歯科医院

〒434-0015
静岡県浜松市浜名区於呂2129-1
053-588-3575
WEB予約
ヘッダー画像

歯の移植(自家歯牙移植)

歯の移植|浜松市浜名区於呂の歯科・歯医者
-長谷川歯科医院

歯の移植とは?

むし歯や歯の破折などで歯を抜かなければならないとき、ブリッジや入れ歯、インプラントのように歯を補う治療法です。

保存できない歯の代わりに、違う歯をいったん抜歯して移植します。
通常、使っていない親知らずを活用します。

使っていない歯を活用でき、条件が合えば保険が適応できます。

来院回数が多くなり、歯磨きをしっかり行っていただくなど患者様の協力が不可欠です。

 

 

 

歯の移植の治療の流れ

  1. 診査・診断
    ①健康状態
    手術を行うため全身状態の確認は必須です。
    喫煙は成功率が下がります。
    (喫煙者が非喫煙者と同じレベルに回復するには11年以上かかると言われています)
    年齢によっても成功率は変わり、40歳以下が望ましいといわれています

    ②お口の中の状態
    プラークコントロール、むし歯や歯周病の状態、咬み合わせ、移植歯(ドナー)の状態

    ③CT撮影
    抜歯する歯および移植歯の状態(歯の形やサイズ、根の病巣の有無、あごの骨の状態)を確認します

    診査を十分に行い、正しく診断することが成功へつながります。

  2. 歯の移植手術
    抜歯と同時に歯の移植を行うことが多く、90分程度で行います。
    糸で縫って固定します。ワイヤーを使い、隣の歯と固定することもあります。
  3. 根管治療(根の治療)
    手術の約3週後から始めます。
    1~3カ月で固定を外し、根の中に薬を詰めます。
    固定は1カ月程度で外すことが多いですが、移植歯のくっつき具合によって判断します。
  4. 治癒の確認
    レントゲン写真、口腔内所見により状態の確認を行います。
    仮歯を作製し、実際に噛んでいただきます。
  5. 歯冠修復(歯の形を作ります)
    型どりを行いかぶせ物を作ります。

  6. 経過観察
    痛みや腫れ、歯の揺れがないこと
    咬み合わせ、歯周ポケットが正常であること
    レントゲンにより歯周組織の状態を確認します